金持ちのための『税金節税』対策♪
2015年12月09日
『外国株の確定申告』を徹底分析♪『外国税額控除&損益通算』をフル活用して『節税』しよう!『損だし』すべき『配当金』の計算方法とは?金持ちへの『節税』対策特集♪
〜『米国株の確定申告』を分析♪『外国税額控除&損益通算』で『節税』しよう!〜
○ご質問
はじめまして、おっさん様。
アラフォーのぼぼぼねらと申します。
毎回記事を楽しみにしてます。
また、有益な情報のアップありがとうございます。
私は、『株式投資歴15年』になりますが、
おっさんのおっしゃる
『海外投資による資産防衛』に共感して!!
→ 投資資金の殆どを『海外』に振り分けました!!
もっと早くこのサイトに気づけばよかったです。
『給与』や『退職金』を『日本円』でもらう!!
ことを考えるとよいバランスだと思っています。
しかし、
『確定申告』のやり方がいまいちわかりません。
例えば、、
先日の記事にあった『配当金との損益通算』です。
『損出し』すべき金額は、
・税引前の配当金額なのか、
・外国源泉徴収税引後の国内課税所得額なのか、
・全て引かれた後の受取金額なのか、
どこを『意識』したらよいのでしょうか。
これによって『損だし額』が『最大3割』変わってきます。
『外国株』に関わる『確定申告の情報』が、
ネットには思いのほか少なく、
今後も記事でのフォローをしていただけると嬉しいです。
お時間ありましたらご教示ください。
Quetion by ぼぼぼねらさん
※PR. 『経済的自由』を必ず!!手に入れよう♪
『金持ちへの鉄則』を徹底分析♪
資産運用で確実な『7つの真実』とは?
※PR. 『アマゾン定期おトク便』を活用して!!
『生活費』を『月1万円』節約しよう♪
続きを読む
『SBI証券』の『個人年金専用ファンド』を徹底分析♪『資産』を増やすために投資すべき運用商品とは?『個人年金』こそハイパーインフレ対策が必要!『確定拠出型年金』分析♪
〜『SBI証券の個人年金専用ファンド』を徹底分析!『確定拠出型年金』分析♪〜
今回も!!
『確定拠出型年金を徹底分析♪『トリプル節税』をフル活用して!!豊かな老後♪』
に引き続き、
『金持ちのための税金節税対策♪』として、
→ 『確定拠出年金(DC)』を徹底分析していきます♪
個人投資家の皆様は、
『確定拠出型年金』をご存知ですか??
まずは、
『確定拠出型年金』のメリットを振り返りますと、、
・『投資金額』が全額!!『所得控除』♪
『確定拠出型年金』を始める!!ことで、、
→ 『所得税&住民税』を『節税』できます♪
→ 最大で!!『年間82万円』も所得控除できます♪
・『運用益』は『非課税』♪
運用期間中の『譲渡益』&『利子』&『分配金』は、、
→ すべて『非課税』♪
・『受取り』時も!!税制優遇♪
つまり、、
『確定拠出型年金』を始める!!ことで、
→ 『トリプル節税効果』がある!!のです♪
そこで!!
今回は、より具体的に♪
『確定拠出型年金&個人年金』において、、
どんな『投資商品』に投資すればよいのか??
を徹底分析していきます♪
さて!!
『確定拠出型年金&個人年金』を始めた場合、、
※PR. 『経済的自由』を必ず!!手に入れよう♪
『金持ちへの鉄則』を徹底分析♪
資産運用で確実な『7つの真実』とは?
※PR. 『アマゾン定期おトク便』を活用して!!
『生活費』を『月1万円』節約しよう♪
続きを読む
2015年12月08日
日本の所得税分析!年収1000万円以上の高所得者層が所得税全体の25%を支払う社会は妥当か?社会が活性化する!所得税改革が必要不可欠
2016年から、
年収1000万円以上を対象に給与所得控除が縮小され、
いわゆる高所得者層の税金が増える!!
ことになります。
例えば、
年間1500万円の方の場合、
年間11万円税金がさらに増加します。
近年、日本政府は、
高所得者層の課税を強化してきており、
高所得者層の税金が増加傾向にあります。
ところで、
年収が1000万円を超える会社員は、
全体の2%
200万人いらっしゃるそうですが、
高所得者層が支払う所得税は、なんと!!
全体の25%にもなる!!
ということなのです。。汗
そこで、、
賛否両論ある!!と思いますが、
※PR. 『経済的自由』を必ず!!手に入れよう♪
『金持ちへの鉄則』を徹底分析♪
資産運用で確実な『7つの真実』とは?
※PR. 『アマゾン定期おトク便』を活用して!!
『生活費』を『月1万円』節約しよう♪
続きを読む
2015年12月02日
『株式投資の損益通算』で行う『節税法』を徹底分析♪『年末』に『損益通算』をして『節税』しよう!『含み損銘柄』が『税金』を取り戻す!金持ちへの節税対策♪
〜株式投資の損益通算で行う『節税法』を徹底分析♪『含み損』が税金を取り戻す!〜
今回は!!
『金持ちのための税金節税対策♪』として、
・『年末』に『株式投資の損益通算』を行う!!
→ 『節税法』を徹底分析します♪
個人投資家の皆様、
今年も!!『年末』がやってきましたね〜〜♪
『今年の運用成績』はいかがでしたでしょうか??
→ 参考:『おっさんの運用成績』
さて!!
『今年の1月』から『通算』して!!
→ 『株式投資』における『利益』が出ている!!方は♪
・『年末』にこそ!!
→ 『節税対策』が必要です♪
『株式投資』における『税制』では、、
・『株式投資の譲渡益』に対して、、、
(=株式投資による売買益)
何も『対策』を打たないと、、
→ 『利益』の『20%』が『税金』で取られてしまいます。。泣
たとえば、、
※PR. 『経済的自由』を必ず!!手に入れよう♪
『金持ちへの鉄則』を徹底分析♪
資産運用で確実な『7つの真実』とは?
続きを読む
2015年11月18日
『米ドル建てMMFの税制』を徹底分析♪『米ドル建てMMF』で『ハイパーインフレ対策』を徹底しよう!!
〜『米ドル建てMMFの税制』を徹底分析♪『米ドル建てMMF』でインフレ対策♪〜
○ご質問
おっさん様へ
いつも大変有意義な情報ありがとうございます。
藤巻さんは、
何年か前に講演を聞いたことがあり、
その時から『ドル買い』を毎月行っていました。
藤巻さんの著書、
『国も企業も個人も今はドルを買え』について、
『ハイパーインフレ』という、、
『Xデイ』は、本当に近づいている!!
のをひしひしと感じられて恐怖さへ感じられます。
その時に向けて!!
資産形成をしっかりしなければと改めて思いました。
今回は、一つ基本的な質問があります。
現在、
楽天証券の『ドル建てMMF』にて
ある程度、資産をドルに変換してきました。
2016年の一月に法律が変わり、
『外貨建てMMF』にも『課税』をされる!!
事になったのは周知の事と思います。
せっかく『1米ドル=80円位』から始めた部分もあり、
『税金』にとられないでいればと思っています。
そこで現在の資産に関する対処法を教えていただけないでしょうか?
1)そのまま楽天証券においておく
2)一度円に変えて再度ドル建てのMMFを購入する
3)楽天証券から銀行の外貨預金に送金する
(その時は、銀行で円にした時の為替差益の税金はどうなるのですか?)
積立で毎月『ドル』を買っていますが、
一気に変えたい!!とも思いますが、
ある程度の『円』も必要ですし・・
その様な悩みもあります。
宜しくお願いします。
Quetion by takaさん
※PR. 『経済的自由』を必ず!!手に入れよう♪
『金持ちへの鉄則』を徹底分析♪
資産運用で確実な『7つの真実』とは?
続きを読む
datou68 at 12:05|Permalink│

『米国株の税金』を徹底分析♪『米国株の配当金税制&二重課税』には、『外国税額控除&損益通算』で対抗しよう!!
〜『米国株の税金』を徹底分析♪『米国株の配当金税』には外国税額控除で対抗!〜
○ご質問
『米国株』の『配当金』と『税金』について質問いたします。
『配当金』をすべて『再投資』しても!!
→ 『課税』はされるのでしょうか?
ご教示よろしくお願いいたします。
Quetion by shinjiさん
※PR. 『経済的自由』を必ず!!手に入れよう♪
『金持ちへの鉄則』を徹底分析♪
資産運用で確実な『7つの真実』とは?
続きを読む
datou68 at 12:02|Permalink│

2015年11月11日
『確定拠出型年金(DC)』を徹底分析♪『確定拠出型年金』の『トリプル節税』をフル活用して『豊かな老後』を手に入れよう!!『個人年金』で資産を築く♪
〜『確定拠出型年金』を徹底分析♪『トリプル節税』をフル活用して『豊かな老後』〜
今回は!!
『金持ちのための税金節税対策♪』として、
→ 『確定拠出年金(DC)』を徹底分析していきます♪
個人投資家の皆様は、
『確定拠出型年金』をご存知ですか??
なんだか、、難しそうな名前ですよね??笑
『確定拠出型年金』は、
いろいろな『呼び名』で!!呼ばれております。。汗
・『確定拠出型年金』
・『個人型年金』
・『個人型401k』
・『日本版401k』
・『DC』 Defined Contribution Plan
このように、、
『名前』を聞くと、、なんだか難しそうで、
→ 尻込みしてしまいそうですが、ご安心ください!!笑
『確定拠出型年金』は、
とっても『節税』効果が高い!!
→ 『資産運用』方法ですので徹底分析していきましょう♪
『確定拠出型年金』をひとこと!!でいえば、
・『NISA』に加えて!!
→ 毎年、『節税』しながら!!できる♪
参考:『NISAをきっかけに!!『節税』しながら投資を始めよう♪』
・『豊かな老後』を手に入れる!!ための『個人年金』です♪
参考:『豊かな老後を徹底分析♪豊かな老後の定義は、年金以外の定期収入にある!』
『豊かな老後を徹底分析♪『豊かな老後』に必要な老後資金を分析!!』
さて!!具体的に、、
『確定拠出型年金』とは、、
※PR. 『経済的自由』を必ず!!手に入れよう♪
『金持ちへの鉄則』を徹底分析♪
資産運用で確実な『7つの真実』とは?
続きを読む
datou68 at 12:52|Permalink│

2015年11月08日
『ふるさと納税の特産品』を徹底分析♪『生活費の節約』&『特産品で贅沢』が『ふるさと納税』の基本戦略!!『ふるさと納税』で賢く『節税』しよう♪
〜『ふるさと納税の特産品』を分析♪基本戦略は、『生活費の節約&特産品で贅沢』〜
○ご質問
おっさん様
お久しぶりです!!
以前、『マイホーム購入』などで、
いろいろと相談させてもらった未来の投資家です。
『投資VSマイホーム購入徹底分析♪マイホームと投資どちらを優先させるべき?』
あれから、家の方も、どんどん形になっていき、
来年には、新しい生活が始まります。今からとても楽しみです。
でも、おっさん様、
実は、家作り、想像していた以上に、
施主として知っておくべきだった事が多く、
一時は眠れないほど悩む出来事もありました。
でも有難いことに、
おっさん様のブログに出会った時と同じ様に、
力になってくれる人達との出会いもあり、
今は苦労も多い分、最高に面白いです(笑)
おっさん様に背中を押してもらった
チャンスと経験、あと一踏ん張り、頑張りますね!
と話はそれましたが、今日の相談です。
おっさん様は、以前から、
『ふるさと納税』を活用する!!ことを勧めてくれていますね。
私も、去年は初めて、寄付してみました。
それで、今年も、残り僅かですが、、
→ 寄付したい!!と思っています。
でも毎度、どこに寄付しようか?
迷いまくってなかなか決められません(^_^;)
それで、もし良かったら、
おっさん様がおすすめする市or選び方や、
寄付のタイミングがあればぜひ教えて欲しいです!!
『住宅ローン減税』との併用も、
条件はありますが可能なようなので、
来年以降も、上手に利用して、いろんな特産品を楽しみたいな♪
と思っていますので、よろしくお願いします。
Quetion by 未来の投資家さん
※PR. 『経済的自由』を必ず!!手に入れよう♪
『金持ちへの鉄則』を徹底分析♪
資産運用で確実な『7つの真実』とは?
続きを読む
datou68 at 13:22|Permalink│

2015年07月26日
『外貨建てMMFの税金』を徹底分析♪『非課税』のうちに!!一度、売却することが大切!!2016年から『投資税制』が改正!!金持ちのための税金節税対策♪
〜『外貨建てMMFの税金』を徹底分析♪非課税のうちに!一度、売却しておこう♪〜
今回は!!
『金持ちのための税金節税対策♪』として、
→ 『外貨建てMMF』を徹底分析していきます♪
個人投資家の皆さまは、
『外貨建てMMF』をうまく活用されていますか?
詳しくは!!
『外貨建てMMF徹底分析♪インフレ対策として外貨MMFが有利で安全である理由』
にて徹底分析しておりますが、
おっさんは、
『ハイパーインフレ対策』として、
→ 『外国通貨建て資産』を保有する!!手段として、
→ 『外貨建てMMF』をオススメしております♪
『外貨預金』と比較する!!と、、
『外貨建てMMF』は、、
・『顧客資産』が『分別管理』されていて安全♪
・『手数料』が『4分の1』と安い♪
・『金利』も『外貨預金』よりも高い♪
・『少額』から投資できる♪
と多くのメリットがある!!のです。
一方で、、
・『外貨預金』ですが、、
→ 『ペイオフ対象外』と危険なので、、
→ 『注意』が必要だ!!と思います。。泣
『ペイオフ徹底分析♪銀行預金が危険すぎる理由』
よって、
おっさんとしましては、
・『外貨建てMMF』は、
『ハイパーインフレ対策』として!!
→ とても『有利な金融商品』である!!と考えており、
具体的には!!
※PR. 『ハイパーインフレ対策』として!!
すべての日本人が『米国株』へ投資すべき!!理由♪
米国株投資で『資産を10倍』計画♪
続きを読む
datou68 at 12:24|Permalink│

2015年05月24日
日本で『税金』を払わないためには!!『海外移住』&『永住権獲得』&『日本の非居住者』になる!!ことが必要♪シンガポール、香港の『永住権』を徹底分析♪
〜税金フリーになる!には、『海外移住』&『永住権』&『日本の非居住者』が必要♪〜
○ご質問
いつも、「打倒!金持ち父さん」を見て勉強させてもらっています。
分かりやすく説明して下さりありがとうございます。
投資について分からない部分を教えて下さると嬉しいです。
〜『日本』からの投資で良いのか?〜
『日本の証券税制』では、
→ 『20%の利益』を『税金』で持っていかれて!!しまいます。。
例えば、
以下のように変化が合った場合に、
『円ベース』で!!税金をかけられてしまうと、
大変なことになる!!のではないでしょうか?
たとえば、
現在 :バークシャーの株価は、
・1株=150ドル
・1米ドル=120円で、
・バークシャー株=100株購入
→ 180万円
10年後に、、
バークシャーの株式が、
・1株=300ドル
・1米ドル=1200円で、
・バークシャー株=100株
→ 3600万円
『日本円ベース』での利益
= 3600万円 ー 180万円
= 3420万円
ここで、
『日本円ベース』で見たら、、
→ 『20倍』になった!!ことになり、
『3420万円』に『20%』の税金をかければ、
→ 『684万円』も!!
→ 『税金』がかかる!!
ことになるのではないかと思いました。
(勘違いかも知れません。)
もしそうならば、
『海外』へ移住して、
『海外の通貨ベース』で、
『資産運用』をした方が良いのではないでしょうか?
もし実質の資産価値が横ばいでも、、
『1ドル10万円』になれば、
『資産の20%』を失う!!
ことになってしまいます。
Quetion by Pure Sophyさん
※PR. 『ハイパーインフレ対策』として!!
すべての日本人が『米国株』へ投資すべき!!理由♪
米国株投資で『資産を10倍』計画♪
続きを読む
datou68 at 11:50|Permalink│
