2017年11月21日
『保険』がハイパーインフレに弱い資産である理由。『貸株サービス』のデメリットは『雑所得』にある。ハイパーインフレ対策として海外資産へ投資しよう♪
〜『保険』はハイパーインフレに弱い資産。『貸株サービス』のデメリットとは?〜
○ご質問
はじめまして。
時々のぞいては参考にさせていただいております。
大変勉強になり助かっております。
現在、年間300万円程、貯蓄額を増やせています。
資金の運用効率として、
月20万円を、
・倒産防に経費として預けてしまうか、
・株式やETFに回すか?
どちらが良いのかよく迷います。
おっさんならどう判断しますでしょうか?
倒産防とは、
倒産防止共済、別名経営セーフティ共済です。
法人を持っているため、
売上の一部をそちらに回すことで、
法人税がかからずに済みます。
掛け金800万が上限になり、
上限に達したら任意のタイミングで受け取ることは可能です。
ただ受け取ると、
その時点での法人の収益になり税金がかかります。
要は、利益−税金の先延ばしですね。
掛け金に利息等はつきません。
・楽天証券等にある貸株サービスの利用価値はいかがでしょう?
中には金利10%(7551 ウェッズ)のものもあります。
長期の安定性でみると、海外ETFに軍配ではあるのでしょうが。
お忙しいとは思いますが、
HPに取り上げていただけると大変うれしい限りです。
よろしくお願い致します。
Quetion by ケケケのテツロウさん
※PR. 『経済的自由』を必ず!!手に入れよう♪
『金持ちへの鉄則』を徹底分析♪
資産運用で確実な『7つの真実』とは?
※PR. 『アマゾン定期おトク便』を活用して!!
『生活費』を『月1万円』節約しよう♪
よろしければ♪当ブログをクリックで応援して下さい!
○ご回答
ケケケのテツロウさん
『金持ちへの相談所』へ『素晴らしいご相談』を下さり、ありがとうございます♪
>現在、年間300万円程、貯蓄額を増やせています。
素晴らしいですね!!
それだけの継続的な投資資金があれば、
『複利の力』を活用する!!ことで、
運用資産を加速度的に増やしていく!!
ことが十分可能だと思います♪
『『戦略的な節約』と『貯蓄習慣』を活用して『金融資産100万円』を達成しよう♪』
『金持ちへの壁を徹底分析♪『金融資産1000万円』で!!『経済的自由』が見えてくる♪』
『『銀行倒産』の危機、『銀行預金』が危険すぎる!!理由。。』
>月20万円を、
・倒産防に経費として預けてしまうか、
・株式やETFに回すか?
どちらが良いのかよく迷います。
『倒産防止共済』につきまして、
ご説明ありがとうございました♪
とても勉強になりました!!
そうですね、おっさんであれば、
投資の配分を増やしたい!!と考えます♪
具体的には、
『米ドル建て資産』を中心とした海外資産へ投資したいです♪
何故ならば、、、
日本には近い将来、
『ハイパーインフレ』勃発が迫っている!!からです。。泣
『ハイパーインフレが絶対に!!起きる理由を徹底分析♪』
『日銀の金融緩和政策に『出口戦略』は存在しない!日本の財政破綻はいつ起こるか?』
『日銀の金融緩和終了がハイパーインフレの始まりになる理由とは?』
『ハイパーインフレが起きる時期を分析♪ハイパーインフレ勃発は2021年以降か?』
加えて、、
『生命保険加入戦略♪ハイパーインフレになると、保険は『人生の安心』をカバーできない!』
『終身保険が『損』である!!理由。『保険の設計』では、ハイパーインフレは想定外!!』
『保険会社の資産運用を徹底分析♪『保険』では『インフレ時代』を乗りこえられない!!理由』
『あなたはそれでも『生命保険』に加入しますか?『保険の販売手数料』を徹底分析♪』
にて徹底分析しましたように、、
ハイパーインフレが起きた後、、、
『保険の価値』は大暴落してしまいます。。。
ハイパーインフレが起きると、、、
『1億円の保険金』がおりても、、
日本円の価値が大暴落してしまう!!ことで、、、
実質的には、、、
『1000万円の価値』
しかなくなってしまうことが起きてしまうのです。。大泣
『保険』という資産は、
『インフレ対策』としては、、、
→ とても弱い!!資産なのです。。。
もちろん、
『円建ての保険』ではなく、
『米ドル建ての保険』であれば、話は異なりますが、、、
現状、ほとんどの保険は、
→ 『日本円建て』であること多いです。。泣
なので、おっさんとしましては、
ハイパーインフレが起きる前までに!!
『海外資産』を中心とした分散投資が必要不可欠だ!!
と考えております♪
『資産防衛のためのハイパーインフレ対策♪日本円の価値が10分の1になる理由とは?』
『『日本円』は本当に『安全資産』と呼べるのか?徹底分析♪』
投資先は、
『日本円建て資産』から『米ドル建て資産』へシフトする!!
だけで、
『強力なハイパーインフレ対策』となりますから、
『米国株』でも、
『海外ETF』でも、
『米国債』でも、
『米ドル建てMMF』でもいいと思います♪
『米国株投資で1億円を目指そう!!』
『すべての日本人が米国株投資すべき理由とは?』
『外貨建てMMF徹底分析♪インフレ対策として外貨MMFが有利で安全である理由』
『『外貨建てMMF』の賢い活用法♪MRFと外貨建てMMFで『資産の守り』を固めよう!』
『米国債投資分析♪米国債ETFは安全重視のハイパーインフレ対策である!!』
『『BND(米国債ETF)』分析♪『BND』だけで安全重視ハイパーインフレ対策完了!』
・安全重視であれば、
→ 『債券』や『米ドル建てMMF』の比率を増やして、
・資産増加重視であれば、
→ 『米国株』や『海外ETF』の比率を増やすと良いと思います♪
『米国株のカテゴリ』の中で、
個別銘柄の選別が面倒であれば、
『海外ETF』だけ!!に投資しても良いと思います♪
その場合、
『SPY』だけ!!に投資しても十分だと思います♪
『SPY株投資分析♪アメリカの超優良企業へ分散投資!!』
『海外ETFの賢い投資法♪』
『SPY』へ投資するだけで、
『米国株の約500銘柄』へ分散投資が完了することになります♪
なので、
『倒産防止共済』との配分につきましては、
『純粋な保険』としての『リスクヘッジ』として、
『必要な金額』を投じる!!他は、
資産運用として海外資産へ投資する!!
ことをオススメいたします♪
>楽天証券等にある貸株サービスの利用価値はいかがでしょう?
『貸株サービス』ですね♪
おっさんも、
このサービスが出た時は、なんて素晴らしい収益源なんだ!!
と感動しました♪
しかしながら、、、
個人で投資している場合は、、、
『デメリット』が生じてしまいます。。。
『貸株サービス』では、
『証券会社』に『株式』を貸し出すことで、
→ 『貸株金利』を得ることができ、
『貸株』をしていても、
→ 『配当金の相当額』を受け取ることができます♪
しかしながら、、、
『貸株金利』も『配当金の相当額』も、、
『雑所得』扱いになってしまう!!のです。。
・株式投資のメリットの一つととして、
→ 『利益の20%課税』という税制があげられます♪
投資税制は、
『所得税』などと比較すれば、比較的税率が低いのです♪
『日本の所得税を徹底分析♪所得税率を見れば『資産運用』こそ金持ちへの近道♪』
『金持ちへの節税対策特集♪』
一方で、、
『雑所得』の場合、
年間20万円以上の雑所得は、、
所得金額に応じて、
『15%〜55%』も!!税金で取られてしまうのです。。。泣
なので、
『貸株サービス』は、
投資税制から外れて、、
『雑所得』扱いになってしまう。。
ことが最大のデメリットだ!!と思います。。
また、
『貸株金利が高い』銘柄は、
それだけ『高い金利』を出して株式を借りてまで!!
『空売り』したい投資家がたくさんいる!!
という意味が隠れておりますので、、
『空売り』したい人がたくさんいる。。
『企業の株式』を長期投資しても、、、
なかなか良い投資リターンは得られないかもしれません。。泣
いかがでしたでしょうか??
皆さんの参考になる!!
ご相談を頂きありがとうございました♪
『資産』を守り、増やしていくために!!!
どうかご一緒に頑張っていきましょう♪
今後とも、ご相談をお待ちしております!!
『金持ちへの鉄則♪』&『金持ちへの道』をフル活用して!!
→ 『経済的自由』を手に入れましょう♪
Answered by おっさん
スポンサード リンク
※クレジットカードを戦略的に活用してますか??
→ 『クレジットカード利殖法』
※確実に!!金持ちへの道へ到達しよう♪
→ 『賢明なる買いもの投資』
※日本発!!の金融危機が起きる前に!!
→ 今こそ!!個人金融資産の『インフレ対策♪』が必要不可欠ですっ!!
→『日本人のための『インフレ対策』徹底!!特集』
→『外国通貨建て資産へ投資する!!ということ。』
おっさんは、
「打倒!金持ち父さん」を通じて、、
微力ながら、、早、11年にわたって!!
力の限り全力で!! 情報発信してまいりました♪
『日本人総投資家プロジェクト』は、その集大成です!!
どうか、
お読み頂き♪
そして、投資を通じでご参加頂き♪
さらに!!
・ご友人
・ご家族
といった、身近な人へご紹介頂き♪
行動にうつしていこうではありませんか!!
We can change our Japan!!
日本の繁栄をもう一度!!
にほんブログ村