2017年07月23日
『BND(米国債ETF)』投資分析♪『2.5%の配当金』を受け取りながら海外資産へ分散投資!!『BND』へ投資するだけで『安全重視のハイパーインフレ対策』が完了♪
〜『BND(米国債ETF)』分析♪『BND』だけで安全重視のインフレ対策完了!〜
『米国債』徹底分析♪『米国債ETF』は『安全重視』のハイパーインフレ対策♪』
に引き続き、
『米国債ETF』を徹底分析していきます♪
まず、
『米国債ETF』への投資目的としては、
『安全重視のハイパーインフレ対策』として、
→ 『良い選択肢』の一つということです♪
『ハイパーインフレ対策』としては、
『1米ドル=1000円の超円安』を乗り越えるために!!
『円建て資産』から『海外資産』へ!!
リスクヘッジが必要不可欠になります。。。
『ハイパーインフレが絶対に!!起きる理由を徹底分析♪』
『資産防衛のためのハイパーインフレ対策♪日本円の価値が10分の1になる理由とは?』
『米ドル建て資産』としては、
・米国株
・米ドル
・米ドル建てMMF
・米国債
・外貨預金
→ 『外貨預金』は絶対に!!投資してはいけません。。。
→ 『賢い投資信託投資法♪銀行で投資信託を買ってはいけない!』
が挙げられますが、、、
『『日本円』は本当に『安全資産』と呼べるのか?徹底分析♪』
『米国株』はリスクが心配。。。
という方には、
『米国債ETF』がおすすめです♪
何故ならば!!
※PR. 『経済的自由』を必ず!!手に入れよう♪
『金持ちへの鉄則』を徹底分析♪
資産運用で確実な『7つの真実』とは?
※PR. 『アマゾン定期おトク便』を活用して!!
『生活費』を『月1万円』節約しよう♪

よろしければ♪当ブログをクリックで応援して下さい!
・『米ドル』の形で持っていても、、、
→ 『金利』が付きませんし。。。
おっさんは、
・『米ドル建てMMF』を中心に!!
『余裕資産』や『投資の軍資金』を保有しておりますが、
『米ドル建てMMF』は、
『手数料無料』
『機動性重視』の投資先なので、
(すぐに売却して米国株へ投資できます♪)
『外貨建てMMF徹底分析♪インフレ対策として外貨MMFが有利で安全である理由』
『『外貨建てMMF』の賢い活用法♪MRFと外貨建てMMFで『資産の守り』を固めよう!』
長期投資としては、
『金利』がより高い!!
→ 『米国債ETF』がおすすめです♪
2017年7月現在の金利をみると、、、
・『米ドル建てMMF』 0.870%
・『BND(米国債ETF)』 2.44%
『米国債ETF』の方が、
→ 『3倍』ぐらい『金利』が高いです♪
一方で、
『米ドル建てMMF』は、
→ 『売買手数料無料』ですが、
『BND(米国債ETF)』の場合は、
→ 『0.5%』ほど売買手数料がかかります。。。
なので、
目安として『1年以上』の投資であれば、
『米国債ETF』の方が有利だ!!と思います♪
おっさんの場合、
ハイパーインフレ対策として、
・米国株 8割
・日本株 1割
・米ドル建てMMF 1割
という比率で資産を保有しておりますが、
資産を増やすことを重視して!!
→ 米国株を中心に投資しております♪
『米国株投資で1億円を目指そう!!』
『すべての日本人が米国株投資すべき理由とは?』
安全重視の方は、
・米国株 4割
・米国債ETF 4割
・日本円 2割
もっと!!安全重視の方は、
・米国株 2割
・米国債ETF 6割
・日本円 2割
という比率で保有してもいいかもしれません♪
『米国債ETF』への投資は、、、
・『価格』は、
→ 安定してあまり変わらない!!
・『配当金2〜3%』をもらい続ける!!
という投資になるでしょう♪
つまり『資産の守り』を重視した!!投資になります♪
さらに!!
日本でハイパーインフレが起きた時には、、、
『日本円建て資産』が暴落して、、、
『1米ドル=1000円の超円安』になりますので、、、
その時までに!!
『米国債ETF』などの『外国通貨建て資産』を持っておけば、
『大切な資産』を強力に守ってくれる!!でしょう♪
『『日本人の海外投資』を徹底分析♪『日本円』が暴落する前に『海外資産』投資を!』
つまり、
『米国債ETF』への投資は、、、
・『ハイパーインフレ対策』をしつつ!!
・資産を安定して『守り』つつ!!
・『配当金2〜3%』を受け取り続ける!!
という投資になるでしょう♪
なので、おっさんとしましては、
『投資スタンス』に応じて!!
『資産の一部』を『米国債ETF』として保有する!!ことは、
→ 賢い選択肢だ!!と思います♪
『金融資産の1割〜5割』ぐらいが適切だと思います♪
さて!!
『米国債』徹底分析♪『米国債ETF』は『安全重視』のハイパーインフレ対策♪』
でも特集しましたように、、
『米国債ETF』には、
投資先の『米国債の期限』により種類があります。
具体的には、、、
・『BSV』
残存期間が『1〜5年の米国債』を中心に投資する短期債券ファンド
配当金 1.51%
経費率 0.07%
・『BIV』
残存期間が『5〜10年の米国債』を中心に投資する債券ファンド
配当金 2.54%
経費率 0.07%
・『BLV』
残存期間が『10年超の米国債』を中心に投資する長期債券ファンド
配当金 2.95%
経費率 0.07%
・『BND』
短期も長期もバランスよく『米国債』を中心に投資する債券ファンド
配当金 2.43%
経費率 0.05%
などの『米国債券ETF』があります♪
『債券投資』場合、
『市場金利』が上昇すれば、、、
→ 『価値』が下がります。。。汗
より『短期の債券』の方がリスクは少ないですが、、
→ 『長期の債券』よりも『金利』が少なくなります。。。
なので、
バランスよく投資することを重視して!!
長期債券の『BLV』よりも、、、
→ バランス型の『BND』をおすすめします♪
それでは、
『BND(米国債ETF)』を詳しく見ていきましょう!!
『BND(米国債ETF)』への投資コストは、、、
・売買手数料 0.5%
・年間運用手数料 0.05%
であり、
『銀行』で売っている米国債ファンドと比較して、、、
・販売手数料 1〜2%
・運用手数料 1〜2%
『低コスト』で投資が可能です♪
『BND(米国債ETF)』のデータ
株価 82ドル
時価総額 『約4兆円』
投資先 『8646種類』の債券へ分散投資
平均残存期間 8.3年
BNDの残存期間別比率
1年未満 0.5%
1〜3年 22.3%
3〜5年 21.7%
5〜10年 37.5%
10〜20年 5.4%
20〜30年 12.0%
30年超 0.6%
平均残存期間 8.3年
いかがでしょうか?
非常によく『分散』されており、
リスクを抑えつつ、
安定したリターンが期待できますね♪
BNDの投資先
米国債 63.8%
Aaa社債 5.5%
Aa 4.4%
A 11.3%
Baa 15.0%
米国債を中心に投資されており、
されに投資リターンを得る!!ために、
→ 『社債』にも分散投資されております♪
いかがでしょうか?
『BND(米国債ETF)』へ投資する!!だけで、
『米国債』を中心とした!!
『8646種類』の『米国債券へ分散投資』が可能であり、
『2.44%の配当金』を受け取りながら♪
『安全重視のハイパーインフレ対策』も完了します♪
『米国株』へあまり投資したくない!!方にとっては、
『BND(米国債ETF)』へ投資するだけ!!で、
『資産』を守りながらも!!
ハイパーインフレ対策に対応しており、
『最高のハイパーインフレ対策』だ!!と思います♪
『BND(米国債ETF)』へ投資は、
たとえば、
金融資産の『1割ずつ』など!!
少しずつ段階的に投資する!!とよいでしょう♪
そして、
『円高』になったタイミングで!!
→ 追加投資するといいと思います♪
おっさんのおすすめとしましては、
米国株投資が怖くても、、、
『資産』を増やす!!要素も少し組み入れて♪
『資産の1〜2割』だけでも!!
『米国株全体』へ分散投資ができる♪
『SPY』などの『米国株ETF』
を保有しておくことがオススメです♪
『SPY株投資分析♪アメリカの超優良企業へ分散投資!!』
『BND(米国債ETF)』へ投資は、
『普通の米国株』や、
『SPY』などの『海外ETF』と同じように、
売買が可能です♪
スポンサード リンク
※クレジットカードを戦略的に活用してますか??
→ 『クレジットカード利殖法』
※確実に!!金持ちへの道へ到達しよう♪
→ 『賢明なる買いもの投資』
※日本発!!の金融危機が起きる前に!!
→ 今こそ!!個人金融資産の『インフレ対策♪』が必要不可欠ですっ!!
→『日本人のための『インフレ対策』徹底!!特集』
→『外国通貨建て資産へ投資する!!ということ。』
おっさんは、
「打倒!金持ち父さん」を通じて、、
微力ながら、、早、11年にわたって!!
力の限り全力で!! 情報発信してまいりました♪
『日本人総投資家プロジェクト』は、その集大成です!!
どうか、
お読み頂き♪
そして、投資を通じでご参加頂き♪
さらに!!
・ご友人
・ご家族
といった、身近な人へご紹介頂き♪
行動にうつしていこうではありませんか!!
We can change our Japan!!
日本の繁栄をもう一度!!

にほんブログ村