2015年12月18日
たばこ税徹底分析♪たばこ税率は、64.4%で、たばこ税は、なんと!!2兆円を超える規模もある。
たばこ税を徹底分析します。
2017年4月の消費税増税に向けて!!
生鮮食品、加工食品に対して、
8%の軽減税率適応が決定しました。。
消費税の軽減税率を徹底分析♪勝ち組はどこか?
そこで、
今後、注目される!!のは、、
財源の確保です。。
生鮮食品&加工食品の軽減減税には、、
1兆円の財源が必要ですが、、
政府が穴埋め財源として確保しているのは、、
4000億円にとどまり、
なんと、、
6000億円足りない!!
そうです。。泣
そこで、浮上しているのが、、
たばこ税の増税です。
たばこ税を、、
1本あたり3円増税すれば!!
3000億円の増税になる!!そうです。
現在のところ、、
たばこ税増税が決定されるのか?
不透明ですが、、
今回は!!
たばこ税を徹底分析していきたい
と思います♪
皆さんは、
たばこ税が年間どれくらいあるのか??
考えたことはありますか?
たばこ税は、なんと!!
※PR. 『経済的自由』を必ず!!手に入れよう♪
『金持ちへの鉄則』を徹底分析♪
資産運用で確実な『7つの真実』とは?
※PR. 『アマゾン定期おトク便』を活用して!!
『生活費』を『月1万円』節約しよう♪
年間2兆円を超える!!
のです!!汗
おっさんも、ビックリでした。。汗
たばこ税の詳細を見ていきましょう。
たばこ税率は、
64.4%にものぼります!!
たばこ税の内訳は、、
国たばこ税 24.7%
地方たばこ税 28.5%
たばこ特別税 3.8%
消費税 7.4%
合計 64.4%
いかがでしょうか??
たばこの税率は、
すでに半分以上なのです!!汗
他の税金とも、
比較してみましょう。
たばこ税 64.4%
ビール税 48.2%
ガソリン税 44%
ウイスキー税 28.4%
ガソリン税徹底分析♪ガソリン価格はどこまで安くなるか?
他の嗜好品よりも、、
ダントツで!!
税金が高いですね。。汗
その結果、
たばこ税は、
2兆円を超えているのです!!
さらに、
国の税金を占める比率を見ていきましょう。
所得税 31.9%
消費税 23.6%
法人税 22.2%
揮発油税 6%
相続税 3.4%
酒税 3.1%
たばこ税 2.7%
いかがでしょうか?
たばこ税は、
酒税よりは、少ない!!ですが、、
相続税にせまる!!規模なのです。。汗
もちろん、、
いろいろなご意見がある!!と思いますが、
皆さんは、
たばこ税に関してどう思われますか?
2014年の国民健康調査によると、、
習慣的に喫煙している人の割合は、
19.6% 前年比 +0.3ポイント
男性喫煙率 32.2%
女性喫煙率 8.5%
という数字でした。
このように、
日本でたばこを吸っている人は、、
5人に1人と、、
少数派となっております。。
当然、
たばこを吸っている方としては、、
たばこ税率は、
既に!!6割を超えており、、
これ以上の増税は、不公平感が強い!!
でしょうし、、
一方で、、
たばこを吸っていない方としては、、
たばこは、
周囲への副流煙が迷惑だし、、
将来的に肺癌などの病気になると、
医療費がかかり
社会保障費が増加するから、、
喫煙率を下げるためにも、、
どんどん!!
たばこ税を上げればいい!!
という意見もあるでしょう。。
まあ、不健康という視点では、、
お酒も、
同じような面がありますが、
お酒を飲む方のほうが多い!!ですから、
酒税の増税は、
反対が多く困難だ!!と思います。。
賢明なる投資家の健康投資
近年、、街では、
喫煙できる場所が限られてきており、、
喫煙者の方への風当たりは、
強くなってきております。
増税&肩身がせまい!!
は、さすがに気の毒な気もします。
皆さんは、どう思われますでしょうか?
どちらも、、
言い分がある!!と思いますが、、
とにかく、、
日本政府としましては、、
たばこ税は、
増税しても、
反対意見が少ない!!ことから、
取りやすいところから取る!!
には、、
たばこ税は、増税しやすい!!
ということでしょうね。。
公平、公正な税制は、困難ですが、、
少なくとも!!
たばこ税が2兆円以上もある!!
という事実は、
もっと日本国民が知るべき事実だ!!
と思いました♪
金持ちのための節税対策特集♪