2015年06月23日
日本経済は『マイルドなインフレ』&『超低金利』を維持できるか?徹底分析♪『日本政府の財政破綻危機』は回避できるのか?金持ちへの相談所♪
〜日本経済は『超低金利』&『マイルドなインフレ』を維持できるか?徹底分析♪〜
○ご意見
大学時代に、
「打倒!金持ち父さん」のホームページを読んで、
株式投資を始めた者です。
参考図書紹介にて、
バフェットとかピーターリンチの本を知り、
ガチガチの『ファンダメンタル派』になりました。
金持ちおっさんは、人生の恩人です。感謝してます。
僭越ながら『意見』としまして、
ブログにて、
『日銀金融政策』により、
→ 『ハイパーインフレ』を唱えられていますが、
『ハイパーインフレ』は、
伝説の債券マン藤巻の意見ですよね?
明らかに藤巻さんは間違っていると思います。
(参考記事:http://synodos.jp/economy/13457)
日本は、過去20年間、
『デフレ』であり、、
原因は、
『日銀の金融引き締め政策』でした。
それを正した!!のがアベノミクス『第1の矢』です。
『消費税8%』のせいで、
『デフレ脱却』が腰折れ気味ですが、
『第1の矢』の結果として、
日本経済が好転してます。(カッコ内は経済学関連の用語)
・『円安』(マンデルフレミング)
・失業率、雇用者数改善(フィリップス曲線)
・『名目GDP上昇』による財政再建(ドーマー条件)
・『税収増』(オークンの法則、税収弾性値)
・貯蓄から投資へ
(実質金利=名目金利ー予想インフレ率(インフレターゲット2%))
参考:上記を1枚の図で上記を表現。
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/601548395891658752
実際の経済データを見る限り、
『リフレ派』が言った通りに進んでおり、
債券関係者・財務省関係者の言説は全て外れています。
・増税回避で『国債暴落』
→ してない
・金融緩和でハイパーインフレ
→ 増税のせいで未だデフレ脱却途上
・円安で貿易赤字拡大
→ Jカーブ効果で現在輸出好調
・金融緩和で投資が増えない
→ 実質金利マイナス、円安で設備投資好調
以上が私の言いたい事です。
ご参考いただければ幸いです。
マクロ経済政策について、
考え方は違うかもしれませんが、これからも応援してます。
Quetion by 大塚さん
※PR. 『ハイパーインフレ対策』として!!
すべての日本人が『米国株』へ投資すべき!!理由♪
米国株投資で『資産を10倍』計画♪
○ご回答
大塚さん、
『金持ちへの相談所』へ『素晴らしい議題』を下さり、ありがとうございます♪
まず、最初に!!
大塚さん、
長期間にわたり、
「打倒!金持ち父さん」を拝見頂き、
とても光栄ですし、とってもうれしく思っております♪
いつもありがとうございます!!
>日本は、過去20年間、
『デフレ』で、
原因は、日銀の金融引き締め政策でした。
それを正した!!のがアベノミクス『第1の矢』です。
そうですね!!
『日銀の金融緩和』のおかげで!!
・『超円高』が是正され♪
・『デフレ』から『インフレ』へ!!
変化しつつありますね♪
参考:『日銀の金融緩和を徹底分析♪日銀は本気で!日本をインフレ時代へ突入させる!』
おっさんも、
・『デフレ』から『インフレ』への転換
が『日本経済』には必要不可欠だ!!と思っております♪
『インフレ』になる!!のであれば、、
・人々は、お金を貯める!!から、
→ お金を使う!!へ変わると思いますし、
実質的に、、
『預金』が減る!!のであれば、、
・『預金』から『投資』へ!!お金の流れが変わっていく!!
と思います♪
参考:『日銀の金融緩和を徹底分析♪インフレとは現金の価値が減っていく世界。』
さらに!!
『日本政府の借金問題』においても、
『インフレ』になれば、、
実質的に!!
→ 『借金』は減っていく!!ことになります♪
・『2%のインフレ目標』が達成されば、、
『日本政府の借金』は、実質的に!!
→ 毎年、『2%』ずつ減っていく!!
ことになります♪
また、日本の『所得税制』は、
→ 『累進課税』ですから、
国民の『所得』が増えれば、
→ 『課税率』は上昇していきますから。。汗
・『インフレ』で『収入額』が増えていけば、
→ 『所得税額』も増えていく!!ことになります。
よって!!
『デフレ』から『インフレ』への転換は、
『日本経済』全体にとって!!
→ 素晴らしい政策だ!!と思います♪
大塚さんと同様、
おっさんも!!
・アベノミクス『第1の矢』は、最高だった!!
と思っておりますし、
・『日銀の金融緩和政策』に、大賛成です♪
また、確かに!!
・『消費税8%増税』がなければ、、
→ 今頃、もっと『インフレ』になっていた!!
と思いますが、
『財政ファイナンス』の批判をかわすためにも、、
→ 『財務省』や『日銀』の『増税圧力』が強かった!!
のかもしれませんね。。汗
しかし、『考え方』によっては、、
『消費税8%増税』があって、その結果、
→ 『インフレ圧力』が低下したからこそ!!
『日銀の金融緩和』が、
→ 『拡大』&『長期化』している!!
とも考えられます♪
>『第1の矢』の結果として、日本経済が好転してます。
・円安(マンデルフレミング)
・失業率、雇用者数改善(フィリップス曲線)
・名目GDP上昇による財政再建(ドーマー条件)
・税収増(オークンの法則、税収弾性値)
・貯蓄から投資へ
(実質金利=名目金利ー予想インフレ率(インフレターゲット2%))
大塚さんのご指摘の通りだ!!と思います♪
おっさんも、
この『良い流れ』が、
→ 少しでも長く続いてくれればいいな〜〜!!
と思っております♪
そして、もし可能であれば!!
・『2%程度のインフレ』が長く続いて♪
かつ!!
・『超低金利』状態も長く続いてくれれば!!
『日本経済の拡大』は、長く続き♪
・『インフレ効果』&『超低金利』により、
→ 『日本の財政問題』も、少しずつ改善してくれる♪
と思います♪
しかし、、
おっさんが『危惧』している問題も存在します。。泣
ここで!!
『日本政府の予算』を見てみましょう。
『2014年の日本国の予算』
総額 96兆円
歳入
税収 50兆円
税外収入 4.6兆円
新規国債 41.2兆円
歳出
政策経費 72.6兆円
国債費 23.4兆円
いかがでしょうか??
とっても危険な!!『決算』です。。泣
→ 簡単に分解して!!みていきましょう♪
日本政府は、毎年!!
『50兆円』の税収では足りず、、
・『40兆円』の日本国債発行 =『新たな借金』
・『20兆円』の日本国債返済 =『借金返済』
を行っております。。泣
『20兆円』の『借金返済』分のうち、
→ 『10兆円』は、日本国債の『金利分』です。
(=利払い費)
なので、、実質的に!!
『借金』の『元本』を返済している!!分は、、
『20兆円』−『10兆円(金利分)』 = 『10兆円』
ということになり、、
『日本の借金』は、、
→ 毎年『30兆円』増加している!!
(『40兆円』−『10兆円』 = 『30兆円』)
ことになります。。
まとめますと、、
・『日本の収入』は、
→ 『50兆円』しかない!!のですが、、
・『日本』は、
→ 『96兆円』も!!『お金』を使っている。。泣
・『過去の借金』の『金利分』だけで!!
→ 毎年『10兆円』支払いしている。。
・『借金の元本』は、、
→ 毎年『10兆円』返済している。。
しかし、、
『お金』が足りない!!ので、
『借金の元本』も、『借金の金利』の支払いのために、、
→ 『新しい借金』を『41兆円』している!!
実質的に、、
『毎年30兆円』ずつ!!
『借金の総額』が増加していて、、
→ 『1039兆円』にまで!!達した。。泣
いかがでしょうか?
『日本政府の借金』は、
→ ヤバ過ぎる!!のです。。泣
参考:『日本の借金を徹底分析♪日本の財政破綻、ハイパーインフレ突入は避けられない!』
なかでも!!
おっさんとしましては、、
『日本国債の利払い費』に注目したい!!です。
現在は、、
・『日本の借金』=『1029兆円』
・『利払い費』=『10兆円』
・『日本国債の平均利回り』=『0.97%』
という状況ですが、、
『日本国債の金利』が上昇する!!と、、
→ 『日本国債』の『利払い費』がどんどん増えていく!!
のです。。泣
それでは、、
『日本国債の金利』が上昇する!!と、、
→ 『日本国債』の『利払い費』がどうなるのか?
シュミレーションしていきましょう。。汗
わかりやすく、、
『日本の借金』を『1000兆円』で計算してみます♪
『日本国債金利』 『利払い費』
・1% 10兆円
・2% 20兆円
・3% 30兆円
・4% 40兆円
・5% 50兆円
・7% 70兆円
・10% 100兆円
・15% 150兆円
・20% 200兆円
いかがでしょうか??
恐ろしい限り!!ですね。。。泣
特に、、
『日本国債の平均利回り』が、、
→ 『5%』を超えてくる!!と、、
『利払い費』だけで!!
→ 『税収』が吹っ飛んで!!しまいます。。大泣
また、、
『利払い費』は、、
・『毎年』、『毎年』、
→ 容赦なく!!かかってきます。。泣
そして、さらに!!
日本政府は、、
『追加』で!!
→ 『元本返済』もしなくてはならない!!のです。。
いかがでしょうか??
おっさんとしましては、、
このように、、
『日本政府の借金』が既に!!
→ 巨額過ぎる!!ことから、泣
『日本政府の借金問題』を危惧しております。。泣
参考:『日本の財政問題は、もう手遅れ!!金利が上がるだけでハイパーインフレに突入する!』
・『日本国債金利』が上昇し始めて!!
→ 『利払い』が増えていけば、、
・『税収』を増やしたり、、
・『歳出』を減らしたりしても、、
→ 対応不可能な状況に追い込まれてしまう!!
と思います。。泣
日本の場合は、、
ただでさえ、、
→ 『少子高齢化』が進んで!!いき、、
『年金』、『医療』、『介護』といった。。
・『社会保障費』が、
→ 『年間1兆円』ずつ増えていく!!
ことから、、
『今後の日本』では、、
・『歳出』を減らす!!
ことがとても困難です。。
そんな中、
『日本国債金利』が上昇していく!!と、、
日本政府は、
→ 『財政破綻危機』になってしまう!!
のです。。泣
もちろん、、
『日銀の金融緩和政策』を続ける!!ことで、
『日本国債金利』を、、
→ 『超低金利』に押さえ続ければ!!
→ 大丈夫!!かもしれません♪
しかしながら、、
『日銀の金融緩和』は、
→ いつまで続けることが可能でしょうか??
現在、『日銀』は、
→ 『年間80兆円のペース』で!!
→ 『日本国債』を購入しております♪
『このペース』を続ける!!とすれば、、
『日銀の日本国債』保有残高は、
・2014年12月には、
→ 『200兆円』
・2015年12月には、
→ 『280兆円』
・2016年12月には、
→ 『360兆円』
・2017年12月には、
→ 『440兆円』
・2018年12月には、
→ 『520兆円』
・2019年12月には、
→ 『600兆円』
・2020年12月には、
→ 『680兆円』
・2021年12月には、
→ 『760兆円』
・2022年12月には、
→ 『840兆円』
・2023年12月には、
→ 『920兆円』
・2024年12月には、
→ 『1000兆円』
・2025年12月には、
→ 『1080兆円』
と、増加していく!!見込みです。。汗
いかがでしょうか??
このペースでいくと、、
・10年後には、、
→ 『1000兆円』を超える!!のです。。汗
さすがに、、
『日本国債』の全部を!!
→ 『日銀』が買うことはできませんし、、泣
どこかの時点で、、
「これじゃあ、財政ファイナンスだろ〜〜」
と言われてしまうでしょう。。泣
よって、、
・『日銀の金融緩和』は、、
→ 『永遠』に続けることはできない!!
ですし、、
・もし『継続』できても、、
『日銀の金融緩和』の継続可能期間は、、
→ 『10年以下』ということです。。泣
参考:『日銀の金融緩和終了がハイパーインフレの始まりになる理由とは?』
さて!!
・『日銀』が『金融緩和』を終了させたら、、
・『日銀』が『金融緩和』を縮小し始めたたら、、
どうなるでしょうか???
・『日本国債の利回り』は、、
→ どんどん上昇していく!!ことは、、
→ 確実だ!!と思います。。泣
なにせ、、現在の『日本国債利回り』は、、
→ 『史上最低水準』なのですから。。汗
あとは、、
→ 『上がる』しかない!!のです。。泣
もちろん、、
『日本国債の利回り』が上昇しても、、
発行されている『日本国債の平均年数』は、、
→ 『7年』ですから、、
『日本国債の平均利回り』がすぐに上がる!!わけではなく、、
→ 『徐々』に上がっていく!!ことになります。。
しかし、、
『日本国債の平均利回り』が少し上がるだけでも!!
・『日本国債の利払い』は、
→ 増えて!!いきますので、、泣
・『日本の国家財政』は、、
→ さらに!!厳しくなる!!のです。。泣
いかがでしょうか??
・『日銀の金融緩和』次第で、、
→ 『日本国債金利』が上昇して!!
→ 『日本政府の財政破綻危機』がやってくる!!
のです。。泣
もちろん、、
・『日銀の金融緩和終了』後も、、
『10年日本国債金利』が、、
→ 『2〜3%』で、とどまってくれれば、、
『マイルドなインフレ』で、
→ 『相殺可能』かもしれません♪
しかし、、一方で!!
『10年日本国債金利』が、、
→ 『5%以上』になる!!ようだと、、
一気に!!
→ 『財政破綻危機』に陥る!!と思います。。泣
なので、、
『日本政府の財政破綻危機』がいつ起こるのか??
については、、
『日銀の金融緩和終了』後、、
『マーケット』において、、
→ 『10年日本国債金利』がどう評価されるか??
これ次第だ!!と思います。
いかがでしょうか??
おっさんの現時点での『考え』、『予測』としましては、、
・『日銀の金融緩和』は永遠に続けられない。
・『日本国債金利』は上昇する!!
・『日本国債の利払い』が増加して、
→ 『財政破綻危機』になる!!
という流れです。。泣
確かに!!
日本経済にとって一番『良いシナリオ』は、
・『マイルドなインフレ』が継続♪
・『超低金利』が継続♪
する!!ことで、、
『日本政府の財政問題』が改善する!!ことです♪
おっさんとしましても、少しでも長く!!
『良い時期』が続いてほしい!!
と願っておりますが、、
このシナリオには、、
『日銀の金融緩和継続』が必要不可欠!!です。。
しかし、、残念ながら、、
永遠に!!
→ 『金融緩和』はできません。。泣
そして、、
『日本国債金利』が上がり出す!!と、、
『日本の借金問題』に対しては、、
ボディーブローのように、、
→ 『過去の巨額の借金』が効いてくる!!
と思います。。泣
おっさんとしましては、、
日本政府の『巨額の借金』のせいで!!
・『日本国債の利払い』によって、、
→ 『財政破綻危機』が勃発してしまう!!
と思います。。泣
・『日本国債の利払い』がどれくらいになっていく!!のか??
に関しては、、
・『日本国債金利』がどれくらいになるのか??
という『マーケット』次第!!です。
よって!!
『不確定要素』がありますので、
あくまで『予測の範囲』を超えることはできません!!が、、
おっさんは、
上記のようなシナリオを危惧しております。。泣
いずれにしても!!
『日本の財政』を生かす!!も、破綻させる!!も、、
・『日本国債金利』がマーケットでどう評価されるか??
・『日本国債』を買ってくれる人がいるのか??
→ これ次第だ!!と思います♪
参考:『日本国債暴落を分析!日本の財政をみれば日本国債は誰も買わない。。』
もちろん!!
『日銀の金融緩和』が終わっても、、
・『低金利』&『マイルドインフレ』が共存できれば!!
→ 日本政府の財政再建♪
→ 『日本経済の成長』継続♪
が可能かもしれませんし、
おっさんも、日本人として!!
『良いシナリオ』の実現を強く!!希望します♪
しかし、、同時に!!
我々、個人投資家は、、
『悪いシナリオ』も『想定』しておかねばなりません!!
最終的な、、『その後の話』ですが、、
もし、、
日本政府が『財政破綻危機』となる!!と、、
『日本政府』&『日本銀行』は、、
・『日銀』による『日本国債引き受け』
という『禁じ手』を行う!!しかありません。。泣
『日銀』の『日本国債引き受け』とは、、
・『日本国債』を全部!!
→ 『日本銀行』が買う!!
・『国の借金』を全部、
→ 『日本銀行』が肩代わりする!!
という、、
『日本銀行』による『赤字ファイナンス』です。。泣
参考:『日本でハイパーインフレが起きればどうなる?政府は日銀の国債引き受けを断行する!』
具体的には!!
『国が借金する分』を全部!!
→ 『日銀』が『日銀券』を印刷して発行する!!
ということです。。汗
・『日銀』は、
『日本国債』を引き受けて!!
代わりに、、
→ 『日銀券(=お金)』を刷りまくる!!
わけですから、、
・『日銀の資産』は、
→ 大幅に!!毀損されます。。泣
さらに!!
『世の中』には、
→ 『日銀券』があふれまくります!!から、、
相対的に!!
・『モノ』の価値が上昇し、
・『おカネ』の価値が低下する!!のです。。泣
・『日銀券(=お金)』の価値は、
『日銀の信用力』によって!!
→ 『担保』されておりますから、、
・日銀の『信用力』
・日銀の『資産低下』
が急激に!!悪化すると、、
『日銀券(=お金)』の価値は、
→ 急激に!!低下するのです。。泣
つまり、、
『日本円の価値』が急激に低下する!!
わけですから、、
ついに!!
『大幅なインフレ』が発生する!!ことになります。。
おっさんは、例えば、、
『10倍を超える!!インフレ』が発生してもおかしくない!!
と思っております。。泣
『10倍を超える!!インフレ』の結果、
・『日本政府の借金』は、、
→ 『10分の1以下』になり♪
→ 『財政破綻危機』が解決される!!
というシナリオです。
一方で!!そうなると、、
『円建て資産』は、、
→ 『10分の1以下』に毀損されます。。泣
もちろん!!具体的に!!
「何倍のインフレが起きるのか??」
「どれくらいのいんふれが起きるのか??」
については、
実際に!!
起こってみないとわかりません!!が、、泣
『大幅なインフレ』によって、、
→ 『日本円の価値』が暴落すること!!は確実です。。泣
だからこそ!!
・『日本』で『大幅なインフレ』が起きる前に!!
→ 『インフレ対策』が必要不可欠なのです♪
以上が、おっさんの『現時点における考え』です。
よって!!
『何』が起きても!!
→ 『大切な資産』を守るために!!
今のうちに!!
『円建て資産』から、
→ 『海外資産』へ!!
→ 『大切な資産』を分散させておくこと♪
が必要だ!!と考えており、
おっさんも!!
『米国株』を中心として!!
→ 『海外資産投資』を積極化しており、
今後も、『米国株』を中心として!!
→ 『資産運用』をしていく方針です♪
『外国通貨建て資産へ投資するということ』
『ハイパーインフレ対策として、すべての日本人が米国株へ投資すべき!理由』
『米国株投資で金融資産1億円を目指そう!!』
『日本人の外貨建て資産を徹底分析♪インフレ対策として海外投資が加速している!理由』
いかがでしたでしょうか??
うまく『考え』をまとめられず、、、
とても、、読みづらくて!!申し訳ありませんが、、m(_ _)m
おっさんは、上記のように考えており、
→ 『海外投資』を加速して!!おります♪
大塚さん!!
この度は、『とても貴重な議題』を頂き、ありがとうございました♪
今後とも、ご指導の程、よろしくお願いいたします!!
おっさんも、投資家として成長していきたい!!
と考えております!!ので、
引き続き、
「打倒!金持ち父さん」をよろしくお願いします♪
どうかご一緒に!!
『経済的自由』を目指して!!頑張っていきましょう♪
Answered by おっさん
スポンサード リンク
※クレジットカードを戦略的に活用してますか??
→ 『クレジットカード利殖法』
※確実に!!金持ちへの道へ到達しよう♪
→ 『賢明なる買いもの投資』
※日本発!!の金融危機が起きる前に!!
→ 今こそ!!個人金融資産の『インフレ対策♪』が必要不可欠ですっ!!
→『日本人のための『インフレ対策』徹底!!特集』
→『外国通貨建て資産へ投資する!!ということ。』
おっさんは、
「打倒!金持ち父さん」を通じて、、
微力ながら、、早、10年にわたって!!
力の限り全力で!! 情報発信してまいりました♪
『日本人総投資家プロジェクト』は、その集大成です!!
どうか、
お読み頂き♪
そして、投資を通じでご参加頂き♪
さらに!!
・ご友人
・ご家族
といった、身近な人へご紹介頂き♪
行動にうつしていこうではありませんか!!
We can change our Japan!!
日本の繁栄をもう一度!!