2014年11月02日
『日銀の金融緩和』を徹底分析♪黒田総裁は、本気で!!日本を本格的な『インフレ時代』へ突入させる決意!!〜『インフレ対策』で『勝ち組』になろう♪〜
〜日銀の金融緩和を徹底分析♪日銀は、本気で!日本をインフレ時代へ突入させる!!〜
2014年10月31日、
『その時』は、突然やってきました!!
日銀の黒田総裁がついに!!
→ 巨額の『金融追加緩和政策』を打ち出したのですっ!!
今回は、日銀の『追加金融緩和』を徹底分析していきます♪
さて!!日銀は、
『2%』のインフレターゲット政策を目標としております。
『2%のインフレ目標』の内容は、
毎年の『物価上昇率』を『2%』に上げて!!
日本経済を、、
これまでの『デフレ』から、
→ 『インフレ』にしよう!!
というものです。
そのために、日銀は、
2013年4月に『巨額の金融緩和』を行い、
・『円安』
・『金利低下』
→ 『株高』へとつなぎ、
アベノミクスの『第一エンジン』として、
→ 大きな役割を果たしました♪
しかしながら、、最近では、
『金融緩和』の効果も、
→ 小さくなってきておりました。。泣
実際、
※PR. 『人生で1度のチャンス』を活かそう!!
『ハイパーインフレ対策』で!!
『資産100倍』計画♪
2014年9月の『全国消費者物価指数』は、
→ 前年同月比『+1.0%』となり、
消費増税後の5月から、
→ 『物価の伸び率』は、縮小しておりました。。
そのため、日銀は、
消費増税後の『個人消費の縮小』によって、
→ 『デフレ』へ!!
戻ってしまわないように、、
今回、追加で!!
『巨額の金融緩和政策』を打ったのです。
『追加金融緩和』の内容は、
まず、
・『量的緩和政策』として、
市場への『資金配給量』を増やし、
日本に流通している『お金の量』を
→ じゃぶじゃぶに増やしました!!
『第1次金融緩和』における、
『年間60兆円〜70兆円』から、
→ 『年間80兆円』としました。
(『資金配給量増加』=『マネタリーベース』の拡大
= 世の中に流通している現金+日銀当座預金)
さらに、
『日本国債の買い入れ』額を、
『第1次金融緩和』における、
『年間50兆円』から、
→ 『年間80兆円』とした!!のです。
そして、
買い入れる『国債償還までの期間』(平均残存期間)を、
これまでの『7年程度』から、
→ 『10年程度』へと延ばしました。
これまで日銀は、
『日本国債1年物』
『日本国債2年物』
など、
『短期国債』を中心に購入しておりましたが、
これにより、
『日本国債10年物』
『日本国債20年物』
などを購入する比率が増えますので、
『10年金利』や『20年金利』など、
より『長期の金利』の低下が促されます♪
これらの政策の結果、
『金融市場』には、お金があふれる!!こととなり、
→ さらなる!!『金利の低下』
→ 相対的な『インフレ圧力』
が起きてくる!!のです♪
さらに!!
・『質的緩和政策』として、
『ETF』の買いつけに関しては、
『第1次金融緩和』における、
『年間1兆円』から、
→ 『年間3兆円』とし、
(ETF=上場投資信託、日経平均全体へ投資)
『REIT』の買いつけに関しては、
『第1次金融緩和』における、
『年間300億円』から、
→ 『年間900億円』としました。
(REIT=不動産投資信託)
これにより、
・『日経平均株価』の上昇
・『不動産市場』の上昇
が期待できる!!のです♪
日銀は、
個人金融資産が増える!!ことでの
『資産効果』による個人消費増加を狙っております。
また、『為替市場』も、
『追加金融緩和』により、
→ 『円安』が進みます♪
市場に『日本円』が溢れる!!ことで、
→ 相対的に日本円の価値が下がること。。
『円建て金利』が安くなる!!ことによって、
他の『外貨金利』との『金利差』が大きくなり、
『日本円』を持っていても、、
→ 『利子』が低くなりますので、
より金利が高い『外貨』へ!!
→ 資金が流れやすくなり、
→ 日本円を売る!!『圧力』
となるのです。
『第1次金融緩和』では、
『日本円/米ドル』の為替変動は、
『1米ドル=90円』から、
→ 『110円』まで!!
→ 『約20円』の円安が起きましたが、
今回の『追加金融緩和』では、
発表日の1日間で、
『1米ドル=112円』と、
→ 『1日間』で『3円』も!!円安となり、
→ 『約7年ぶり』の円安水準を達成しました♪
今後、『黒田金融緩和』により、
→ どれくらいの円安になるのでしょうか??
おっさんは、数カ月かけて、
少なくとも『10円程度の円安』が起きるのでは??
と思っております。
以上のように、
日銀の『追加金融緩和』により、
・『株価』上昇
・『不動産価格』上昇
・『金利低下』
・『円安』誘導
が起きてくる!!のです。
その結果、
黒田総裁の目標通り、
日本経済が強力に!!
→ インフレへと向かっていく!!
ことになります。
このように、、
黒田総裁は、本気で!!
『日本』を本格的な!!
→ 『インフレ時代』へと突入させる!!
つもりです。
『インフレ』がやってくる『世の中』において、
どのような『インフレ対策』が必要なのか??
今後も、引き続き、
→ 徹底分析していきましょう♪
※参考:おっさんは、2001年9月、『100万円の軍資金』で、投資をはじめました♪
おっさんの『お金持ちへの道』途中経過♪
→ 『運用成績』、『配当金』、『不労所得グラフ♪』 『年度別運用成績』 『投資先投資レポート』
『当サイトの運営方針』 『自己紹介』 『メディア掲載履歴』 『金持ちへの戦略』
※日本の金融危機が起きる前に!!
→ 今こそ!!個人金融資産の『インフレ対策♪』が必要不可欠ですっ!!
→ 参照:『外国通貨建て資産へ投資する!!ということ。』
→ 『インフレ対策徹底本部』 『日本にハイパーインフレがやってくる!!』
→ 『ハイパーインフレに便乗して!資産を10倍以上にしよう♪』
→ 『資産防衛のためのハイパーインフレ特集♪』
→ 『ハイパーインフレで資産100倍計画♪』
→ 『FX投資でもハイパーインフレ対策♪』
→ 『FX投資で資産を30倍にする!!ハイパーインフレFX投資法』
『金持ちへの勉強部屋』へ戻る!!
※今後、日本では、
→ 『消費者物価指数』が高まり、、
→ 確実に!!『インフレ』が進行していきますから、、
銀行預金にしておくと、、『大切な資産』は、
→ 実質的に減り続けていくことでしょう。。泣
また、日本の『近い将来』を分析すると、、
・『貿易赤字』の定着
・『経常赤字国』へ転落。。
・『日本国債暴落』。。
をきっかけにして、、
・日本発の『金融危機』の勃発。。
・日本の『財政破綻』が現実化
→ 『日本がハイパーインフレ突入へ!!』
→ 『日本で本当に!!ハイパーインフレが発生するのか?』
→ 『ハイパーインフレ徹底対策のまとめ♪』
という流れで、、
・『1米ドル=1000円』の超円安時代。。
になりそうな雰囲気です。。泣
なので!!
『日本円の価値』がある♪今のうちに!!
・『日本のハイパーインフレリスク』に対応しつつ♪
『コカ・コーラやP&G、JNJ』のような安定優良企業の株式へ、
→ 資産をシフト!!しておくことで、
配当金を『3%』もらいながら、、
資産を『米ドル建て』にして、
→ 長期的な『円安』に備えることができます♪
グローバル優良企業への投資は、
・インフレ対策
・円安対策
・安定配当収入
と、『一石三鳥』の投資なのです♪
どうかご一緒に、楽しみながら♪
投資していきましょう!!
参考:『米国株投資で1億円を目指そう!!』
スポンサード リンク
※クレジットカードを戦略的に活用してますか??
→ 『クレジットカード利殖法』
※確実に!!金持ちへの道へ到達しよう♪
→ 『賢明なる買いもの投資』
※日本発!!の金融危機が起きる前に!!
→ 今こそ!!個人金融資産の『インフレ対策♪』が必要不可欠ですっ!!
→『日本人のための『インフレ対策』徹底!!特集』
→『外国通貨建て資産へ投資する!!ということ。』
おっさんは、
「打倒!金持ち父さん」を通じて、、
微力ながら、、早、8年にわたって!!
力の限り全力で!! 情報発信してまいりました♪
『日本人総投資家プロジェクト』は、その集大成です!!
どうか、
お読み頂き♪
そして、投資を通じでご参加頂き♪
さらに!!
・ご友人
・ご家族
といった、身近な人へご紹介頂き♪
行動にうつしていこうではありませんか!!
We can change our Japan!!
日本の繁栄をもう一度!!
datou68 at 12:07│
│インフレ対策特集♪
