2013年12月24日
アメリカの金融緩和がついに縮小!!2014年の日本株、日本経済はどうなるか?徹底分析!!〜アベノミクスの成功には、日銀の追加緩和が必要〜
〜アメリカの金融緩和がついに縮小!!2014年の日本株はどうなるか?徹底分析!!〜
2014年1月から、
ついに!!
『アメリカの金融緩和』が縮小される!!
ことになりました♪
参考:『アメリカの金融緩和がついに縮小!株式、円安はどうなる?』
『アメリカ不動産市場好転続くか?』
今回は、
アメリカの金融緩和縮小を受けて、
『2014年の日本株の展望♪』について取り上げていきます♪
今後もしばらくは、
アメリカの金融緩和が続く!!
ことが決定されましたから、
アメリカ経済、世界経済にとっても、
『景気回復期』が続いていくことになります♪
また、『為替』についても、
アメリカの巨額金融緩和は、
アメリカ金利を低金利に保つことで、
→ 『ドル安/円高』に働きます。
そこで今後、徐々に、
アメリカ金融緩和を縮小していく!!
ことになりましたから、
アメリカの金利は、上昇傾向になりますから、
→ 『ドル高/円安』に働いていきます。
実際、アメリカの金利は、すでに上昇!!してきており、
長期金利の指標となる、
『アメリカ10年国債利回り』をみると、、
2012年〜2013年上半期までは、
→ 『1.5〜2.0%』ぐらいでしたが、
→ QE3が終わりそうだ!!
となったため、
→ 金利が一気に!!上昇し、
2013年12月現在、
→ 『3%近く』まで上昇しております。
一方、日本の10年国債利回りは、2013年12月現在、
→ 『0.6〜0.7%』と、
※PR. 金持ちへの戦略を徹底分析!
「打倒!金持ち父さん」のメインコンテンツ♪
→ 『戦略的金持ちへの道♪』
『非常に!!低金利』で推移しておりますから、
日米の『金利差』は、
→ 『2.5%』近くも!!あるのです。
日本よりも、アメリカの方が金利が高くなると、、、
→ 米ドルにした方が金利が高いからお得♪
となり、
→ 日本円から、米ドルへ、
資金が流れやすくなりますから、
→ 『ドル高/円安』となるのです。
なので、今後、アメリカ金融緩和が終了すれば、
→ さらなる!!『ドル高/円安』が予測されます。
以上、
・金融緩和継続で、アメリカ経済の好景気は続きそう♪
・今後、『ドル高/円安』傾向が続きそう♪
ということで、
・『日本株』にとっても、
→ 『プラス♪』に作用することになります。
なので、日本経済にとっては、
アメリカ金融緩和が、
急激に縮小されなかったことは、
よかったかもしれません♪
さて!!
2014年の日本株における、
今後の期待としては、
なんといっても!!
→ 『日銀の追加金融緩和』です。
参考:『日銀の巨額金融緩和を徹底分析!!』
日銀は、
2013年4月に、
『巨額の金融緩和』を打ち出しましたが、、
(日銀は、『140兆円規模』の緩和継続中♪)
どうやら、、これまでのところ、
・インフレターゲット目標の『2%』
は、達成困難です。。
日本の消費者物価指数は、
2013年4月には、
前年同期比 『−0.4%』だったのが、
2013年10月には、
→ 前年同期比 『+0.9%』となっております。
まだまだ、『2%』には届いていないのですっ!!
また、
2014年4月には、
・『消費税増税』が控えておりますから、、
これは、インフレどころか、、
→ 『大きなデフレ圧力』となります。。泣
もちろん、アベノミクスで引き上げてきた!!
→ 日本経済の景気も、、冷やしてしまうことは確実!!です。。
なので、、おそらく、、
日銀や日本政府が、、
本気で!!
「アベノミクスで日本を変えるぞ!!」
という意気込みであれば、、
日銀による『追加の金融緩和が必要不可欠』なのですっ!!
よって、本当に、日銀、政府が、
『アベノミクスに本気!!』なのであれば、、
2014年3月までに!!
→ 『日銀の追加の金融緩和』
が行われることでしょう。
ここでやらなきゃ、
アベノミクスは、中途半端で終了となるのです。。泣
一方で、アメリカは、
『QE3』を少しだけ縮小する!!
という形で、
リーマンショック後から、
せっかく立ち直りかけたアメリカ経済に、
水をささないよう注意して、
うまく金融緩和から徹底し始めました♪
2013年の株式市場は、
金融緩和縮小の動向に、
かなり、警戒していただけに、
FRBは、うまくやった!!と思います♪
やはり!!アメリカは、
→ 「金融政策がうまいな〜!」と感じました♪
どうか、これを受けて、
日本の政治も、うまく立ち回ってほしいと思います。
2014年の日本には、
アベノミクスの成功に向けて、、
・『日銀の追加緩和』
日本の産業空洞化のストップ!!
日本の雇用を守るために!!
日本国内への企業投資を呼び戻すために!!
・『法人税の大幅減税』
に期待したいと思います。
最後に、『円安』については、
アメリカの金融緩和縮小スピードが、
どうやら、『ゆっくり♪』になりそうなので、、
『本格的な円安』は、
→ まだまだ先!!だと思います。
参考:『長期的に確実に!円安へ進む理由』
よって、『急激な円安』が進むことは、考えにくく、
むしろ、アメリカの金融緩和が、しばらく続くということで、
『100円〜110円前後』の水準が続きそうですね♪
よって!日本円に価値が高い♪
今のうちに!!
『優良な外国資産を仕込んでおく』チャンスだと思います♪
『長期的な円安シナリオ』に変化ありません!が、
外貨建て資産を仕込んでおく、
猶予期間をくれたカタチだと思います!
日銀の次の手が楽しみです♪
よって、我々投資家としては、、
・近い将来、円安になること
を想定して!!
投資戦略を打っていかねばならないと思います♪
おっさんとしては、、
・米国株投資の継続
→ 『米国株特集』
・FX投資(トラリピ)の再開
参考:『トラリピ投資法』『トラリピ収益グラフ』
にて手を打ってあります♪
個人投資家の皆様、
今後、ドル円相場が大きく動いてきそうです。
是非、ご一緒に、準備をしていきましょう!!
オススメコンテンツ♪
『外国通貨建て資産へ投資する!』
『おっさんのトラリピ中長期投資法♪』
『外国株・FXへ投資しよう!』
『インフレ徹底対策本部へようこそ♪』
『日本経済暴落保険』
『アベノミクスを活かした資産運用戦略♪』
今後も、
『円安投資戦略』
『長期的な円安を想定した資産運用戦略♪』
を特集していきます!!
個人投資家の皆様、まずは!!
銀行預金など、日本円ベース資産から見直して下さいね♪
最後に、おっさんは、個人的に、
2014年は、さらなる円安が進む!!
と予測しております♪
また、同時に!!
『中長期的な円安』を予測しております♪
なので、『大きな投資テーマ』として、
「今後、円安になる!!」
ことを念頭に♪投資しております。
そのため、休止していた。。
『トラリピFX投資』を再開しました!!
『米ドル買い+日本円売り♪』のポジションで、
大きな利益を継続して上げられる♪
と考えております。
そのため、今後の5年間は特に!!
→ FX投資が熱い!!と思います。
参考:『賢明なる投資家のためのFX投資』
スポンサード リンク
※日本発!!の金融危機が起きる前に!!
→ 今こそ!!個人金融資産の『インフレ対策♪』が必要不可欠ですっ!!
→『日本人のための『インフレ対策』徹底!!特集』
→『外国通貨建て資産へ投資する!!ということ。』
おっさんは、
「打倒!金持ち父さん」を通じて、、
微力ながら、、早、6年にわたって!!
力の限り全力で!! 情報発信してまいりました♪
『日本人総投資家プロジェクト』は、その集大成です!!
どうか、
お読み頂き♪
そして、投資を通じでご参加頂き♪
さらに!!
・ご友人
・ご家族
といった、身近な人へご紹介頂き♪
行動にうつしていこうではありませんか!!
We can change our Japan!!
日本の繁栄をもう一度!!