2010年01月06日
ブラジル株 ブラジル経済のBRICsにおける優位性とは? 〜豊富な資源と内需拡大で安定成長♪〜
魅惑の♪ブラジル株の世界へようこそ♪
今回は、ブラジル株についてご紹介します♪
ブラジルというと、
BRICsの一角を占めておりますが、
・中国
・インド
・ブラジル
・ロシア
の中では、
既に!!メジャーになっている、中国株と比べると、
日本では、
→ まだまだマイナーな存在といえるでしょう。。
しかしながら、
・資源のない国、日本
・少子高齢化が進み、労働人口が減っていく国、日本
に住む、
我々、日本人投資家にとっては、
・ブラジル株への投資が、
将来有望であること間違いなし!!
です♪
さてさて、
2008年に、リーマンショックから始まった、
世界金融恐慌が勃発!!したことにより、、
→ 新興国にも、大きな危機が伝染した。。
わけでありますが、、
いわゆる、
『BRICs(ブラジル、ロシア、インド、チャイナ)』の中でも、、
金融恐慌の影響が少なく、
相対的優位に立っている国が、、
※安定収入重視の個人投資家にとってもオススメ♪
おっさんも投資大成功!!
→ 『年間=6.7%』の配当金を受け取り続けてま〜す♪
あの『レジャーホテル・ファンド』がついに!!
→→ 『NEO HOPE』に進化して!!待望の復活です♪
→ 『ブラジル』です♪
ブラジルの銀行は、
リーマン・ショックで問題となった、、
・サブプライム商品
をまったく買っていないのです♪
あの著名投資家、
ジョージ・ソロス氏も、
・ブラジルの相対的優位を評価し、、
→ 約8億1100万ドル(870億円)
を、
→ 『ペトロブラス(ブラジル国営石油会社)』
へ投資した!!
というニュースがありましたね♪
ペトロブラス社は、2007年秋、
リオデジャネイロ沖で、
ブラジル最大の!!海底油田を発見しており、
(なんと!海底2000メートルから原油を掘ってます!!)
その後も、周辺で新油田を発見しております♪
ブラジル近海は、資源の宝庫なのですね。。。
(うらやましい限り!!)
また、その他にも、
・鉄鉱石大手 ヴァーレなど、
→ 『世界有数の資源メジャー』
をブラジルは抱えております♪
さらに!!
輸出量で世界首位♪の、
・コーヒー や、
・オレンジ果汁など、
『農産物』でも、
ブラジルの競争力は高いのです♪
・『資源』、
・『農産物』
という、
日本が『弱い部分』に、ブラジルは強いのです!!
(ついでに、、サッカーも!!笑)
他のBRICsと比較すると、、
・中国や、
・インドは、、
→ 『安い労働力』を活かして、工業立国となる!!
・ブラジルや、
・ロシアは、
→ 『資源』を武器に産業を立ち上げる!!
と、簡単に分ければ、
BRICsは、ざっと!!
『2つのタイプ』に区別できると思います。
中国やインドは、
『日本』を目標にして、成長していきたい!!ところでしょう。
しかし、、
ブラジルやロシアは、
・資源大国♪ですから、、
21世紀に突入して!!表面化されてきた、、
・資源や農産物は有限である!!
という、
・新しい方程式の中では、、
資源を持たない国よりも、、
→ 圧倒的に強い!!と思います♪
特に、、食料は、、
・世界的な人口増で食料需要は右肩上がり!!
です。。
しかし、、ロシアは、
皆さんもご存知の通り、、
→ 大きな政治リスク、、、
→ 投資家保護の姿勢が悪い。。
という、
カントリーリスクが存在しますから、、
ロシアより、
ブラジルへ投資する方が、
安全で、賢明かもしれません♪
さて、
ブラジルの話の続きです♪
1980年代〜90年代にかけて、、
ブラジル最大の問題は、、
・ハイパーインフレでした。。
最高で、、
年率3000%近くに達した年もありました。。
(3000%って、想像もつきませんよね。。汗)
しかし、現在では、
インフレ率は、『1ケタ台』で落ち着いております♪
また、外貨準備高が急増!!し、
2008年に、
→ 2000億ドルを突破!!
ブラジルは、
『債務国』から、、『債権国♪』へ、見事に!!脱皮したのです♪
また、他のBRICs国との違いとして、
・GDPの『6割』を個人消費が占める!!
という要因があります。
個人消費が『4割以下』である、
中国と比較すると、、
今回のような世界恐慌になった時に、
・アメリカへの輸出が低下
・自国への直接投資の減少
などの、
『外的マイナス要因』
による影響が比較的少なくすみます♪
つまり、
・米景気の失速
に影響を受けない国など存在しないが、、
ブラジルは、
『内需主導型』の経済成長であり、
深刻な打撃を受けにくい♪
ということですね。
ちなみに、、
GDPに占める個人消費の割合としては、
日本 55%
アメリカ 60%
となっております♪
またさらに!!
ブラジルの銀行は、
・サブプライム資産への投資
がほとんどなかったことから、
サブプライムショックの影響が少ないのも特徴です♪
経済成長率自体は、、
ここ十年間の間、
・『4〜6%』と、
中国ほどの高成長はありませんが、
・資源大国であり、
・農業大国であることから、
中国経済よりも、安定して♪
成長を見守ることができそうです!!
そこで!!
2008年10月
2009年12月
にそれぞれ、
おっさんもついに!!
・中国株以外のBRICsへの投資を実行しました♪
東証に上場している、
・ブラジル株ETF=ボベスパETF(1325)です♪
(1500口+1500口追加投資しました♪)
2008年7月に、
400円台で上場しましたが、、
上場後、、世界金融恐慌にまきこまれて、、
→ 150円まで下がり、
2009年10月に
→ 400円まで上がり、
2010年1月
現在、330円前後の状態です。。
当然、、今後の世界恐慌からの完全脱却!!には、
→ まだまだ時間がかかりそうですから。。
今後、ブラジル経済の成長と共に、
上昇が見込めそうです♪
ブラジル株の平均株価である、
・ボベスパ指数は、
(日本株でいう日経平均株価)
2008年5月につけた、最高値、
・70000ポイントから、、
リーマンショック後、
→ 30000ポイントまで暴落し、、
2010年1月現在、
→ 68000ポイント
まで、、回復してきております♪
当然、70000ポイントを突破する!!と、
また、上昇しだすと思いますが、
ブラジル株投資の場合は、
10年後、20年後を考えての長期投資となりますので、
・下がるまで待つ!!
のではなく、
十分♪新規投資で、
徐々に買い始めてもいい水準だと思います♪
おっさんも、もちろん!!
長期投資として、
ブラジルの成長を楽しみながら♪
時間分散して、追加投資を行い、
末永く♪投資していきたいと思いま〜す!!
それにしても、、
・東証に上場している海外ETFって便利ですよね〜〜♪
トヨタとか、ホンダ、ソニー株といった、
・個別株と全く!!同じように♪
投資することが可能なのですから!!
PS.景気後退なんて、、関係ない!!
→ 不況期下でも、確実に!!需要のある♪
→ ビジネスへ投資するファンドへ投資しませんか??
→ 『レジャーホテル・ファンド』、オススメです♪
『三井住友VISAカード♪』
おっさんのメインカードです♪
特に、内蔵している、『iD』がとっても便利でやめられません!!(笑)
ブランド力も抜群!で、持っていて間違いなし!です♪
中でも、ゴールドカードが費用対効果からオススメです♪
おっさんは、
「打倒!金持ち父さん」を通じて、、
微力ながら、、早、6年にわたって!!
力の限り全力で!! 情報発信してまいりました♪
『日本人総投資家プロジェクト』は、その集大成です!!
どうか、
お読み頂き♪
そして、投資を通じでご参加頂き♪
さらに!!
・ご友人
・ご家族
といった、身近な人へご紹介頂き♪
行動にうつしていこうではありませんか!!
We can change our Japan!!
日本の繁栄をもう一度!!